<del>はてなで</del>コードを書くときに気をつけていること

ツイッターでツイートを楽しんでたらしてたらid:yuku_tさんからいきなり

おめでとうございます!
とばっちりで書く羽目に。次は @shoichimasuhara さんです!   はてなでコードを書く時に気をつけていること - ゆくてぃーなるままに http://t.co/Do0E6m8k


とか言われたので書きますw
id:nanto_vi -> id:hitode909 -> id:shiba_yu36 -> id:r7kamura -> id:yuku_t と回ってここに来たらしい。


書きますと言っても僕ははてなではインフラのバイトということではてなのアプリとかにそんなに関わりないので、はてなに限らず一般的に気をつけてることをちょっと書いてみます。

コメントあんまり書かない

コメントに頼り切ったコードとか大嫌いなのでできるだけコメント書かずにコメントなしでも読めるコードを書くように心がけてます。podはもちろんいいと思うけど、その他の細かなコメントは必要悪的な勝手なイメージ。コード書き換えてもコメント書き換え忘れたりして何してたか忘れるし。ちなみに本来ドキュメントは必要不可欠だと思ってる(さぼりがちだけど。コードから自動生成したい。全部のドキュメントを。)

とにかくラッパー

相当パフォーマンスが要求されるとき以外はラップします。場合によればifの条件式内も関数かprivateメソッドでラップします。なんでかって言うと何やってるか自分でもわかんなくなるから。忘れるし。bashのスクリプト書くときもできるだけラップしたりしてる。

どの言語でも同じように(オブジェクト指向で書けるなら特に)

これもまたはてな以外での話になっちゃうけど、コード書くならPerlにしろRubyにしろJavaにしろPHPにしろC++にしろ、あとJavaScriptはちょっと特殊だけど、出来る限り同じコーディングというか設計スタイルにしようとしてます。設計したあとコードに落とすときに書きやすいし、そうしないと何やってたか忘れるから。もちろんそれぞれの慣習的なものには従って。はてなでは、すでに記述されてるコードに従って書くか、レガシー過ぎたら潰して全く持って新しく書くかどちらか。

言語コミュニティの文化に浸らない

言語があればコミュニティの文化が何故か発展するみたいで、各々やはり一番ネイティブな言語の文化に浸ってる人が多いけど、一コミュニティ、一文化に浸ってしまうと他所が見えにくくなりそうなのであまり浸らないようにしてる。

んな感じでどうですか。

次はインフラのid:wtatsuru先生お願いしたいと思います!