冬、山に登るとき

友人向け

冬、山を登ってると

  1. 登山口まではそこそこ寒い (冬だしあたりまえ)
  2. 登ってる最中はクソ暑い (汗だくだく)
  3. 山頂などで停止すると死ぬほど寒い (汗冷え冷え)
  4. 下りだすとまた暑い (汗だくだく)
  5. 帰り(特に電車とか)また寒い (汗冷え冷え)

こういう感じになるので

  1. 登山口まではほどほどに着ておく
  2. 登山口で薄着目になる
  3. 山頂(or休憩場所)で汗をしっかり拭いて乾かしてから防寒着を着る
  4. 山頂(or休憩場所)出発前にまた薄着目になる
  5. 登山口で汗をしっかり拭いて乾かしてから防寒着を着る

すごく大雑把に言うとこんな感じにしてて、あと、服や防寒着が汗で濡れるとマジ寒いので濡らさないようにしてる

山に登った

昨日・一昨日と山荘一泊の行程で西穂高岳に登って来ました。運良くガスもない快晴でしたが、登山を始めたのが1年前の9月21日比叡山登山だったので、この1年の総括として最高の登山でした。この1年間で登った山を一覧で書いて振り返り

  1. 09/21 比叡山
  2. 10/19 比叡山
  3. 11/03 武奈ヶ岳
  4. 11/23 蓬莱山
  5. 12/01 金勝山
  6. 12/22 伊吹山 (新雪)
  7. 12/29 比叡山 (やや積雪)
  8. 01/12 ポンポン山
  9. 02/08 高見山 (雪)
  10. 03/01 霊仙山 (残雪)
  11. 04/27 伊吹山
  12. 05/04 伊吹山
  13. 05/24 蓬莱山
  14. 06/21 武奈ヶ岳
  15. 07/19 大杉谷から大台ケ原 (山荘泊)
  16. 07/26 伊吹山 (ナイトハイク)
  17. 08/30 三上山
  18. 09/06 御在所岳
  19. 09/13 西穂高岳 (山荘泊)

書いてみるとこんなもんか、という気もしますがどの登山もその時の情景が思い出せるもので、ひとつひとつ大切にして次の1年また登っていきたいと思います。
次はどこに行こうかなー
f:id:shoichimasuhara:20140915120547j:plain
髭面汚い

慣用句、例文作成

  • 上を目指す
  • 壁が立ちはだかる
  • 荷が重い
  • 肩の荷が下りる
  • 穴があったら入りたい
  • 朝飯前

上を目指していたら壁が立ちはだかった。道を間違えたのか、日も暮れてしまったしここで一晩明かそう。それにしても今日は荷が重い。肩の荷が下りたらだいぶ楽になった。 穴があったら入りたいところだが、晴れてるし問題ない。とりあえず寝て、明日の準備は朝飯前にやるとしよう。

隊員浴場

ちょくちょく行ってる山登り、その帰りに温泉ないし銭湯によってひとっ風呂浴びてからメシ食って帰るというのが最高なので可能な限り習慣的にそういうルートを選んでます。

昨日は平バス停から権現山〜ホッケ山〜小女郎峠〜蓬莱山〜打見山というルートでいつものごとく行ってきたんですが、打見山の麓にはさくっと行ける銭湯がなく、一番近いので北比良峠麓の比良とぴあ、そこまで行くのは厳しいという状況だったので麓は諦めていったん大津京まで出てそこのやまとの湯に行くという事にしました。

ここ、2階が普通の銭湯、3階が露天風呂になっててまあまあ広く、ジェットバスもすごく強力なのがあったりいろんなものがあってなかなか良いとこでした。ここでメシを食っても良かったんですが、がっつり餃子が食いたかったので向かいの王将に。中華を食って帰りました。

で、大津京駅やまとの湯餃子の王将の地図を見てみると

こんな感じ。北側に大津駐屯地が見えますね。
どうも昨日ここの教育隊の学生の集団とバッティングしたらしく


※ 3曹と4曹間違えてた
銭湯がムキムキだらけの懐かしい光景になっていました。

思ったのが昔は日常的な光景だったものの、今となってみるとやっぱり現役の体つきはすごく締まっていて、緩んでしまった自分の体を見ながらちゃんとトレーニングしないとなーと。


どうやって締めていくかなぁ。とりあえずスクワット・腹筋・ジョギングかな。

一人暮らし

実家を出てからだいぶ経つけど、最近新卒で入ってきた人たちが一人暮らし始めたのを見て自分が一人暮らしを始めた最初の頃を思い出す。引っ越してから一番最初に買ったのが像印の電気ケトルで、未だに便利によく使ってる。買ったのは像印のCK-BB10のオレンジ。


電気ケトル(CK-BB10型)

なんとなくティファールは避けたかったのと、中がステンレス製なの、あと形とか色とか気に入って買った。もう売ってない。

ポットと迷って、保温する必要ないかなーと思ってケトルにしたけどそんなにガブガブお茶を一人で飲んだりするわけもなく案の定これでよかった。今のは沸騰が速くなってたり湯気が出なかったり、中にはケトルでも1時間保温機能とか付いてるものもあったりして進化してる。しかしティファール一人勝ちはより進んでるように見えた。

TIGER 電気ケトル わく子 (0.8L) レッド  PCG-A080-R

TIGER 電気ケトル わく子 (0.8L) レッド PCG-A080-R

rrdtoolは癒し

この頃はGraphiteやらInfluxDBがrrdtoolに取って代わられつつあるんでしょうが、rrdtoolのコマンド引数はいじってみると意外と楽しいものです(人によりますが)。このあいだ


とか思いつきで言いましたが、とりあえず序の口というか前座というか、とりあえずやって見るだけやってみようと思います

MRTG

とりあえず書くならこんな感じ
f:id:shoichimasuhara:20140409235223p:plain
MRTGのグラフを彷彿とさせますね。コマンドラインはこちら

rrdtool graph shoichi.example.com_loadavg5_1.png \
    --title "load average 5 of shoichi.example.com" \
    --start end-1w --end now \
    --width 400 \
    --height 180 \
    DEF:value1=shoichi.example.com_loadavg5.rrd:value:AVERAGE \
    AREA:value1#00FF00:"loadavg5" \

shoichi.example.com_loadavg5.rrd というファイルのvalueというカラムのAVERAGEをvalue1に定義してAREAで書いた、です。LINE1にするとこんな感じ
f:id:shoichimasuhara:20140409235420p:plain

<     AREA:value1#00FF00:"loadavg5" \
---
>     LINE1:value1#00FF00:"loadavg5" \

普通ですね。ところで負荷600ってなんやねん、ってのはたしかSNMPの事情だったはずなので0.01かけておきましょう
f:id:shoichimasuhara:20140409235606p:plain

rrdtool graph shoichi.example.com_loadavg5_3.png \
    --title "load average 5 of shoichi.example.com" \
    --start end-1w --end now \
    --width 400 \
    --height 180 \
    DEF:value1=shoichi.example.com_loadavg5.rrd:value:AVERAGE \
    CDEF:value2=value1,0.01,* \
    AREA:value2#00FF00:"loadavg5" \

CDEFでvalue1に0.01をかけてvalue2を定義、AREAで表示としてみました。

ナウなヤングにバカウケなカラー

rrdtool graphには

[-c|--color COLORTAG#rrggbb[aa]]

RRDtool - rrdgraph

というオプションがありまして、これで色を変えれるんですが、サンプルが無いのでサンプル一覧を作りました。赤い部分が該当COLORTAGなんですが、わかりますかね?

ARROW 軸の矢印 f:id:shoichimasuhara:20140410000132p:plain
AXIS 軸の色 f:id:shoichimasuhara:20140410000139p:plain
BACK 背景 f:id:shoichimasuhara:20140410000145p:plain
CANVAS グラフ内側の背景 f:id:shoichimasuhara:20140410000151p:plain
FONT フォント f:id:shoichimasuhara:20140410000241p:plain
FRAME 凡例の枠 f:id:shoichimasuhara:20140410000344p:plain
GRID グリッド f:id:shoichimasuhara:20140410000357p:plain
MGRID Mグリッド f:id:shoichimasuhara:20140410000416p:plain
SHADEA 影A f:id:shoichimasuhara:20140410000422p:plain
SHADEB 影B f:id:shoichimasuhara:20140410000607p:plain

これを踏まえてkibanaとかのような厨2ごころをくすぐるような感じにしてみ…たつもり。こんなんどうですか
f:id:shoichimasuhara:20140410000921p:plain

rrdtool graph shoichi.example.com_loadavg5_5.png \
    --title "load average 5 of shoichi.example.com" \
    --start end-1w --end now \
    --width 400 \
    --height 180 \
    --color FONT#FF8C00 \
    --color ARROW#FF8C00 \
    --color AXIS#FF8C00 \
    --color BACK#222222 \
    --color CANVAS#000000 \
    --color SHADEA#222222 \
    --color SHADEB#222222 \
    DEF:value1=shoichi.example.com_loadavg5.rrd:value:AVERAGE \
    CDEF:value2=value1,0.01,* \
    AREA:value2#00FF00:"loadavg5" \

LINE1のほうがかっこ良さそう?
f:id:shoichimasuhara:20140410001017p:plain
最近なんかこうなめらかな感じのほうがウケるようなので

[-E|--slope-mode]

RRDtool - rrdgraph

というオプションをつけてみた
f:id:shoichimasuhara:20140410001121p:plain
さらにそれっぽく?するためにAREAを重ねてLINE2にするとこうなる
f:id:shoichimasuhara:20140410001201p:plain

rrdtool graph shoichi.example.com_loadavg5_8.png \
    --title "load average 5 of shoichi.example.com" \
    --start end-1w --end now \
    --width 400 \
    --height 180 \
    --color FONT#FF8C00 \
    --color ARROW#FF8C00 \
    --color AXIS#FF8C00 \
    --color BACK#222222 \
    --color CANVAS#000000 \
    --color SHADEA#222222 \
    --color SHADEB#222222 \
    --slope-mode \
    DEF:value1=shoichi.example.com_loadavg5.rrd:value:AVERAGE \
    CDEF:value2=value1,0.01,* \
    AREA:value2#004000 \
    LINE2:value2#00FF00:"loadavg5" \

さらに装飾線

CPUのコア数の線なんて描いてみると良さそうな?考えるの面倒なのでHRULEベタ書きで
f:id:shoichimasuhara:20140410001347p:plain

>     HRULE:2#FF0000:"cpu core":dashes=4 \

コア数を越えてるところの背景塗りつぶしてみますか
f:id:shoichimasuhara:20140410001524p:plain
塗りつぶしは"GTやらLTで比較してINFをかけてからAREA"でやります

rrdtool graph shoichi.example.com_loadavg5_10.png \
    --title "load average 5 of shoichi.example.com" \
    --start end-1w --end now \
    --width 400 \
    --height 180 \
    --color FONT#FF8C00 \
    --color ARROW#FF8C00 \
    --color AXIS#FF8C00 \
    --color BACK#222222 \
    --color CANVAS#000000 \
    --color SHADEA#222222 \
    --color SHADEB#222222 \
    --slope-mode \
    DEF:value1=shoichi.example.com_loadavg5.rrd:value:AVERAGE \
    CDEF:value2=value1,0.01,* \
    CDEF:over1=value2,2,GT,INF,* \
    AREA:over1#662222 \
    AREA:value2#004000 \
    LINE2:value2#00FF00:"loadavg5" \
    HRULE:2#FF0000:"cpu core":dashes=4 \

さらに、1週間前のグラフを描いておくと比較するのに便利なので描いてみましょう

rrdtool graph shoichi.example.com_loadavg5_11.png \
    --title "load average 5 of shoichi.example.com" \
    --start end-1w --end now \
    --width 400 \
    --height 180 \
    --color FONT#FF8C00 \
    --color ARROW#FF8C00 \
    --color AXIS#FF8C00 \
    --color BACK#222222 \
    --color CANVAS#000000 \
    --color SHADEA#222222 \
    --color SHADEB#222222 \
    --slope-mode \
    DEF:value1=shoichi.example.com_loadavg5.rrd:value:AVERAGE \
    CDEF:value2=value1,0.01,* \
    CDEF:value3=value2 \
    SHIFT:value3:604800 \
    CDEF:over1=value2,2,GT,INF,* \
    AREA:over1#662222 \
    AREA:value2#004000 \
    LINE2:value2#00FF00:"loadavg5" \
    LINE1:value3#FF8C00:"1 week ago" \
    HRULE:2#FF0000:"cpu core":dashes=4 \

説明するとここのCDEF

    CDEF:value3=value2 \

でいったんvalue3に渡して

    SHIFT:value3:604800 \

ここで1週間分ずらしてます。でできたのがこちら
f:id:shoichimasuhara:20140410002000p:plain
…凡例出てるけどグラフ出てねぇ
それもそのはず

    --start end-1w --end now \

なので1週間分しかデータがないので線も引けない。ということで2週間分のデータをDEFでとりましょう

<     DEF:value1=shoichi.example.com_loadavg5.rrd:value:AVERAGE \
---
>     DEF:value1=shoichi.example.com_loadavg5.rrd:value:AVERAGE:start=end-2w \

線が出てきました(下の細いオレンジの線)
f:id:shoichimasuhara:20140410002237p:plain
"1週間前の値の2倍を現在の値が超えた区域を塗りつぶす" をやってみたいと思います

rrdtool graph shoichi.example.com_loadavg5_13.png \
    --title "load average 5 of shoichi.example.com" \
    --start end-1w --end now \
    --width 400 \
    --height 180 \
    --color FONT#FF8C00 \
    --color ARROW#FF8C00 \
    --color AXIS#FF8C00 \
    --color BACK#222222 \
    --color CANVAS#000000 \
    --color SHADEA#222222 \
    --color SHADEB#222222 \
    --slope-mode \
    DEF:value1=shoichi.example.com_loadavg5.rrd:value:AVERAGE:start=end-2w \
    CDEF:value2=value1,0.01,* \
    CDEF:value3=value2 \
    SHIFT:value3:604800 \
    CDEF:over1=value2,2,GT,INF,* \
    CDEF:over2=value3,2,*,value2,LT,INF,* \
    AREA:over1#662222 \
    AREA:over2#442244 \
    AREA:value2#004000 \
    LINE2:value2#00FF00:"loadavg5" \
    LINE1:value3#FF8C00:"1 week ago" \
    HRULE:2#FF0000:"cpu core":dashes=4 \

f:id:shoichimasuhara:20140410002714p:plain
さっき塗りつぶしたのが上書きされてしまいました…ので透過つかいますかね

<     AREA:over2#442244 \
---
>     AREA:over2#44224480 \

rrdtoolの色指定は RGB透過率 だったりします。でグラフはこんな感じ
f:id:shoichimasuhara:20140410002856p:plain
あとノリで1日移動平均線描いて見ました
f:id:shoichimasuhara:20140410002923p:plain
最終のコマンドオプションはこちら

rrdtool graph shoichi.example.com_loadavg5_15.png \
    --title "load average 5 of shoichi.example.com" \
    --start end-1w --end now \
    --width 400 \
    --height 180 \
    --color FONT#FF8C00 \
    --color ARROW#FF8C00 \
    --color AXIS#FF8C00 \
    --color BACK#222222 \
    --color CANVAS#000000 \
    --color SHADEA#222222 \
    --color SHADEB#222222 \
    --slope-mode \
    DEF:value1=shoichi.example.com_loadavg5.rrd:value:AVERAGE:start=end-2w \
    CDEF:value2=value1,0.01,* \
    CDEF:value3=value2 \
    SHIFT:value3:604800 \
    CDEF:over1=value2,2,GT,INF,* \
    CDEF:over2=value3,2,*,value2,LT,INF,* \
    CDEF:sm=value2,86400,TREND \
    AREA:over1#662222 \
    AREA:over2#44224480 \
    AREA:value2#004000 \
    LINE2:value2#00FF00:"loadavg5" \
    LINE1:value3#FF8C00:"1 week ago" \
    LINE2:sm#FFFFFF80:"trend 1 day" \
    HRULE:2#FF0000:"cpu core":dashes=4 \

デザインの問題なのでデザイン力や色彩感覚の無い僕では限界ありますが、みなさんもいじってみてカッコいいグラフを描いてみてください。